アニメ制作社員の自殺 クールジャパン支える「月600時間労働」の衝撃 – Yahoo!ニュース
あたしはアニメ好きで、製作時間がかなりかかることについては知っていた。
例えば放送30分のアニメが毎週放送されているとした場合について考えてみた。
・1秒あたり約24枚の画像で構成される
実質放送時間が24分とすると、 24枚 × 60秒 × 24分 = 34560枚 の画像が必要よなります。
デジタルでの作業なので、使い回しや、次フレームへの接続などは容易となっていますが、それでもかなりの枚数を必要とすることには違いありません。
・音楽
シーンに合わせた楽曲、場合によってはアレンジなどを加えたものを用意する
・効果音
場面で必要な効果音が必要。
現存する素材から選択する場合もあるが、新たに作成する場合もある。
・ボイス
声優さんによるアフレコを行う。
声優さんをキャスティングするにあたり、オーディションなども行われる。
・編集
これが一番大変。
監督との調整とか。
原作者の原稿が遅延した時の調整とか。
・制作の状態
1回に1本とは限らない。
内容にもよるが、同時期に複数の作品を担当することもある
放送が終わった作品の次シリーズが2年後になるのは、このあたりも関連している。
というか、予めスケジュールされていないとできない作業ではある。
一つの些細なダメ出しが、修正に大き作業時間を伴ってしまう場合がある。
こんな状態だから、作業時間が膨大になってしまう。
ある意味体質かもしれないけど、需要が増えすぎているんじゃないかって思う。
一アニメファンとして、制作に関わる皆様を応援致します。
ニコニコ超会議3ではここに注目! 初心者のための見どころ紹介 – Yahoo!ニュース
いよいよ明日からですよー!!
あたしは残念ながら参加しないです、はい。
トイザらスで格安SIM販売 子ども向けスマホとのセット購入見込む – Yahoo!ニュース
これ子供向けのスマホみたいですね。
ふと思ったのですが、高齢者向けのスマホもこのような形で販売されたら富士通さん大丈夫だろうかと。
ソニー「VAIO」無償修理へ、発火の恐れで2万5000台 – Yahoo!ニュース
これソニーの名を離れる前にやらかしちゃった感ありますね。。。
チトセピア6年ぶりに改装 – 長崎新聞
スキッピーのTLもチトセピアからだったもんなー。
というか何年くらい行ってないんだろう・・・。
ビットコインATM、東京に設置へ 長崎の会社社長購入 – 朝日新聞
長崎ってことで拾ってみた。
この会社、事業内容も幅広いし機器のレンタルもしているとのことで、その一環なのでしょうな。